冬キャンプ at 成田ゆめ牧場

こんにちは。3児のママのパート主婦です。
今回は冬キャンプをするため、成田ゆめ牧場に家族5人(夫と10歳、6歳、2歳の子供)で行って来ましたので、その感想などをお知らせします。
期間は12月1日~2日の一泊二日です。土日で行ったので少々疲れました。やはり、キャンプは2泊以上しないとなかなかゆっくりはできないですね(苦笑)。
天気は晴れ時々曇り、気温は最高16度、最低3度でした。
成田ゆめ牧場へキャンプに行くのは2回目で、前回は夏に行きました。
1. なぜ成田ゆめ牧場で冬キャンプか?
今回、この寒い時期に行こうと思いたった理由は2つあります。
1つ目は、成田ゆめ牧場へは秋に行く予定で計画していましたが、子供が熱を出し、行けなかったという悔しい思いがあったからです。
2つ目は、成田ゆめ牧場へ無料で入園できる招待券が送られてきたからです。
無料招待券はいきなり送られて来ましたが、恐らく去年、ゆめ牧場でキャンプをしたので、特典として送られてきたのだと思います。
キャンプをするので、5人で1泊6000円(大人1000円、子供3歳以上500円)ほどかかりますが、牧場への入園料は無料になります。
入園料は招待券がない場合、キャンパー割引(キャンプ上を利用している人)を適用して大人900円、子供3歳以上500円で2800円となります。
これらの理由から、寒い冬ですが行ってみることにしました。
2. 成田ゆめ牧場の夜
2.1 光であそぶ、光とふれあう~光の体験牧場2018~
これはたまたま偶然なのですが、成田ゆめ牧場ではイベントをやっていました。
これは夜の光のイベントで、この時期は日が短くなっているので、5時くらいから始まりました。
昼間とは違い、幻想的な雰囲気に包まれ、大人も子供と一緒に興奮してしまいました。
ホントに予想より綺麗でビックリしました。
奥に見えているのが、光るライトの汽車です。乗車は一人500円とちょっとお高いですが、いい思い出になりました(昼間でもそれくらいの料金かかります…)。
2.2 冬の牧場の夜は寒いのか?
夜はやっぱり寒いです。
電源ありのサイトですと、電気ストーブや電気カーペットを持っていけるので、寒くないのかもしれないですが、フリーサイトは何もないのでやっぱり寒かったです(予約が空いていれば、電源ありのサイトをおすすめします)。
たくさん着こんではいるのですが、やっぱり寒いものは寒いです。
私たちが使用しているテントはコールマンのタフスクリーン2ルームハウスです。中は広いので快適なのですが、天井が高いので寒さには強くないテントです。
夏場の使用は最高なのですがね(笑)。
今回持っていくのを忘れてしまったのですが、貼るタイプのホッカイロは必須です。
3. 成田ゆめ牧場の朝
牧場の朝は前日に予約したので、7時から牛乳、ヨーグルト、クロワッサン、メロンパンを買うことができました。
価格はそれぞれ次のとおりです(税別)。
クロワッサン 200円
メロンパン 250円
牛乳 180円
ヨーグルト180円
この写真は朝、焚き火をして暖をとっているところです。焚き火台を持っていないので、BBQコンロで焚き火をしましたが、普通にできます。薪は700円でキャンプ場で購入しました。
キャンプ場の売店は全て3割増しくらいの料金でしたので、余裕があれば事前に買っておくことをお勧めします。
また、キャンプ場は全面芝ですので、2歳の子も気兼ねなく走り回ることができました。
最後に・・・。
朝晩は冷えましたが、日中は少し日が出たのでノラ猫も日向ぼっこをしていました。
まとめ
冬キャンプも氷点下にいかないくらいなら、寒いことは寒いですが、厚手の服をたくさん着ることで、なんとかなることがわかりました。
冬キャンプのよかったところは、キャンプ場が空いていることと、焚き火のありがたみがわかるところだと思います。
最後まで長文を読んでいただき、ありがとうございました。