世界で一番簡単なR1自家製ヨーグルトのレシピ

こんにちは。3児のママのパート主婦です。
今回はいつも作ってるヨーグルトのレシピを紹介いたします。
このレシピ、ただのレシピではありません!!
なんと・・・、世界で最も手軽に自家製R-1ヨーグルトを作れるレシピです。
ヨーグルトは健康につながりますので、みなさまもこのレシピを参考にヨーグルト生活を始めてみてはいかがでしょうか。
なんと言っても、『健康第一!!』
季節の変わり目は風邪やインフルエンザも流行りますので、より健康に気を使うと思います。
風邪やインフルエンザを予防するためには免疫力を上げることが第一とされています。
免疫力を高めるためには色々な方法がありますが、特にお腹の調子を整えることが重要です。
理由としては、体内の免疫細胞の6割が腸内に集まっていると言われていますので、腸内環境が整うと免疫細胞が活性化され、免疫力が高まるという訳です。
その腸内環境を整えるために、R-1ヨーグルトの乳酸菌が有効であることは言うまでもありません。
しかし、R-1は非常にお高いので、「自分で手早く乳酸菌を培養して増やしちゃいましょ!」というのが本記事の趣旨です。
目 次
1. どれくらいお得か?
ヨーグルトは毎日食べないと効果激減なのですが、残念ながら毎日食べるには、R-1ヨーグルトはちとお高いのです。
しかも、家族5人分で毎日食べるともなると・・・。
考えるだけでゾッとします(‘Д’)
そこで、自家製R-1として、牛乳1本をまるまんまR-1にしようとする試みの登場です。
30日間でどれくらいお得になるのかと言いますと・・・。
まずは「Rー1」と「牛乳で作る自家製Rー1」で1グラムあたりの価格を比べてみます。
そして、5人家族が毎日一人一個食べたと仮定して、一ヶ月間の料金を算出します。
1.1 R-1の1グラムあたりの価格
1個112gで120円ですので、
120円÷112g=1.071円/g
Rー1の1グラム当たりの価格は1.071円/gとなります。
1.2 自家製R-1の1グラムあたりの価格
牛乳は比重が約1.03g/mlですので、1,000mlだと1,030gです。
Rー1と牛乳を混ぜて作りますので、
112g(R-1)+1,030g(牛乳)=1,142g
の自家製Rー1ヨーグルトが出来上がります。
料金はR-1が120円、牛乳が約200円ですので、
120円(R-1)+200円(牛乳)=320円
となります。
自家製Rー1は1,142gを320円で作ることができますので、
320円÷1,142g=0.28円/g
自家製Rー1ヨーグルトの1グラムあたりの価格は0.28円/gです。
2つの価格をまとめると次のようになります。
- Rー1は1グラム1.071円
- 自家製Rー1は1グラム0.28円
1.3 1カ月のヨーグルト料金の比較
まず5人で毎日1個、30日間食べるとして、ヨーグルトの消費量(摂取量)は、
R-1は1個112gですので、
112g×5人×30日=16,800g
家族の消費量は1カ月間で16,800gです。
1.3.1 Rー1を買い続けた場合
16,800g×1.071円/g=18,000円
ひと月に18,000円くらいかかる計算になります。
1.3.2 自家製Rー1を作った場合
16,800g×0.28円/g=4,704円
自家製R-1は1ヶ月4,704円かかる計算です。
つまり、Rー1を買い続けた場合より、自家製の方が1ヶ月で13,296円もお得になります。
さらに、もともとはR-1の乳酸菌をヨーグルトメーカーで培養してますので、効果はお墨付きです。
2. 用意するもの
以下の4点が必要になります。
- ヨーグルト
- 牛乳
- ヨーグルトメーカー
- さい箸
ヨーグルトメーカーは色々ありますが、値段も手頃なこの辺のはいかがでしょうか。
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012
ちなみに私が使っているのは、次のヨーグルトメーカーで、かなり安い部類になります。
ただし、こちらのコスパは高いと思います。
3. レシピの紹介
さあ、いよいよ、レシピの紹介です。
ほんとにすぐ完成します。
3.1 R-1ヨーグルトの蓋を取り、混ぜる
まずは冷蔵庫から取り出したR-1のフタを取り、さい箸でかき混ぜます。
使うさい箸は普通の100均で売っているような30cmくらいのものです。
Rー1ヨーグルトは低脂肪でも普通のものでもどちらでも作ることができます。
ヨーグルトのフタを取り・・・。
さい箸でヨーグルトを完全にかき混ぜます。
3.2 R-1ヨーグルトを牛乳の中へ
牛乳を冷蔵庫から取りだし、フタを開けます。
そして、かき混ぜたR-1ヨーグルトを余すことなく、牛乳へ投下します。
このとき、さい箸のお腹を使うことでカップについたヨーグルトもキレイに取れ、牛乳に入れることができます。
3.3 牛乳をよくかき混ぜる
最後にかき混ぜます。
さい箸を使っていると長さが丁度いいです。
下の方に溜まりますので、下の方を重点的にかき混ぜてください。
これでほぼ完成・・・簡単ですよね(^-^)/
補足ですが、ヨーグルトを投入した分だけ、ちょっと量が増えますので、牛乳のふたはしまりません。
それでもヨーグルトは美味しく出来ます。
3.4 ヨーグルトメーカーへ
ヨーグルトメーカーに入れて後は待つだけです。
ここまででかかった時間は約2分です。
ポイントは菜箸を使って、よく混ぜることですね。
混ぜる時間は約10秒くらいだと思います。
3.5 10時間後、取りだし完成
10時間後に取り出し完成になります。
ヨーグルトメーカの中には、
水滴がたくさんついてます。
キレイに出来ているのがわかります。
まるでお豆腐のようです。
少しスプーンですくってみました。
キチンと固まっています。
まとめ
今回は自家製R-1の作り方についてお話ししました。
1カ月当たり、自家製の方が10,000以上お安くなりますので、ヨーグルト生活を始めようと考えている方は、検討してみては以下がでしょうか。
今回も長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。