MiMAXルーター水没、その後の対処法は・・・?

こんにちは。3児のママのパート主婦です。
やってっしまいました(‘Д’)
WiMAXルーターを・・・便器の中に落としてしましました(涙)
慌てて便器の中に手を突っ込みましたが、時すでに遅し・・・、やっぱりちょっとだけ便器の中に手を入れるのを躊躇したのが原因でしょうか。
今では、こんな感じにしか表示されなくなってしまいました。
電源を入れると・・・画面には「Batteluy error」と表示・・・。
そして、電源が切れてしまいます。
WiMAXルーターが壊れたので、ネットに繋がらなくなってしまいました・・・(涙)
そこで今回は、どのように再びネット環境を整えたのかについて説明します。
結論は、新たに同じルーターを中古で購入しただけなんですけどね(^_-)-☆
1. なぜ便器に?!
トイレの位置は、リビングから壁を挟んでいるので、WiMAXの電波が弱くなってしまいます。
そこで、電波を強くして快適にWEBを見ようと、ルーター本体をトイレに持って行ったことが原因です・・・。
落ちたのはこのトイレ・・・の中(涙)
トイレの窓枠に置いていたのですが、窓を閉めるときに誤って、落っこちてしまいました・・・。
ゴルフはしないですが、ホールインワンとは、まさにこのことなんだろうな( ゚Д゚)
そもそも、電波が届かないのが悪いのだ~(‘Д’)、と考えて・・・。
これからはトイレに持って行かなくても電波が届くように、WiMAXルーターの電波を拾って中継してくれる中継器を購入しました。
エレコム WiFi 無線LAN 中継器 11ac/n/g/b 867+300Mbps コンセント直挿し WTC-F1167AC フラストレーションフリーパッケージ(FFP)
これをちょうど中間に置いておくことで、WiMAXの電波がトイレまで届くというものです。
これで問題はトイレ電波届かない問題は解決!
やっぱり、テクノロジーに頼るのが一番ですね(^^♪
2. WiMAXルーターの保証は?分解できる?
さてさて、では当のWiMAXルーターはどうしたかといいますと・・・。
通常ルーターの保証は1年ですが、すでに1年は超えています・・・。
しかも、トイレに落としたのであれば、自分にも過失があるので、無償とするのは難しいと思います。
修理に出すと、おそらく諭吉クラスのお金がかかることが予想されます・・・。
ん~、困った。
それでは、症状を改めて確認して・・・。
電源を入れようとすると、相変わらずバッテリーエラーの表示が出て電源が入りません。
とりあえず、バッテリーを外そうかと思ったら、なんとこの機種種、バッテリーを取り外すことができないのです。
ですが、外せるところまで外そうと強引にカバーをはがしました。
結局、外せたのは、裏側のカバーだけでしたけど・・・。
裏側のケースの中にも水が入り込んでいました。
まずは、乾かして治ればいいかなと思い、しばらく放置しました。
分解しようかとも思ったのですが、バッテリーが強力に接着されていますので、諦めました。
3. 最終的にどのようにしたのか?
裏ブタを外して、1~2週間乾燥させれば、治るのかな?と期待を抱き、乾いたところに置いておくこと1週間・・・。
再び電源を入れてみると・・・・
変わらない!
相変わらずのバッテリーエラ―表示です。
最終的には中古をamazonを探して、買いました。
買ったと言っても、中古を購入しました。
Speed Wi-Fi NEXT W05 UQ WiMAX版 GREEN
買ったのは、UQ WiMAXと記載のあるもので、AU WiMAXと記載してあるものは、シムロックがかかっていて使えないらしいです。
ちなみに、別の古い端末でも試しましたが、うまくいきません。
古い機種はシムロックがかかっているのでしょう・・・。
試したのは次の2機種です。
上の白いのがSpeed Wi-Fi NEXT WX02、下の黒いのがWi-Fi WALKER HWD14です。
シムカードの形もマイクロSIMカードですので、W05(ナノSIMカード)とは違います。
ナノSIMカードはマイクロSIMカードへ変換するアダプターなどがあるので、それで変換します。
ちなみに私は変換アダプターを使用せずにそのまま挿入しました。
もちろん、後で取り出せるようにセロハンテープで持ち手を作りながらです。
購入したWiMAX W05が到着しました。
amazonのいつもの梱包です。
付属品を合わせるとこんな感じ。
中古でもキレイです。
電源を入れてみると・・・入りました!
当然ですね(^^♪
SIMカードを入れ替えただけで、使えるようになります。
まとめ
WiMAXルーターは普段雨の中などで使用することのできるスマホより防水性は劣ると考えられます。
防水性は劣りますので、便器の中にルーターを落とすと壊れるので注意しましょう( ゚Д゚)
今回の教訓でした。
最後に、中古のWiMAXルーターを購入し、シムカードを入れ替えるだけで、使えるようになりました。
シムロックされているルーターもあるので、注意しましょう
今回も、長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。