【やられた!想定外の激混み!】西武園ゆうえんちを楽しむためには、周辺コンビニで事前の買い出しがベスト

こんにちは。3児のママのパート主婦です。
今回は家族で「西武園ゆうえんち」に行きましたので、混雑状況やその回避方法などをお知らせします。
なぜ突然、西武園ゆうえんちなのかといいますと、フリーパスの格安チケットが手に入ったからです。
どれくらい安いのかと言いますと、乗り物の料金が込みのワンデーフリーチケットで2800円のところ、1200円で手に入れることができました。
チケットの種類は法人チケットで格安だったのですが、春休みの間は「ずーっと友達チケット」といった学生を対象にした割引もあります。
こどもに関してはこの「ずーっと友達チケット」が1000円ですので、最も安く入場できるチケットです。
西武園ゆうえんちは古いし、乗り物も小さいので、春休みと言えど、空いているだろうと、たかをくくっていたのが間違いでした・・・。
1. 混雑具合
西武園ゆうえんちは初めて行きましたが、混雑具合を甘くみておりました。
激混みでイライラした場面が2度ありましたので、お知らせします。
1.1 入場でイライラ
1つ目が入場です。
混んでいましたが、西武園ゆうえんちなんて混んでないでしょ?と思っているかたが大半だったと思います。
10時開園ですので、10時10分くらいに到着したのですが、園内に入るのに30分くらいかかりました。
これでも事前にチケットを買っていたから、この時間で済んだものの、買っていなかったら、さらに30分は余計にかかっていたと思います。
入場券は必ず事前にコンビニなどで購入しておきましょう。
並ぶ列もチケットを買う列なのか、入場待ちの列なのかわかりませんでした。
おまけに列の最後尾も分からないので、カオスのような状況でした。
このカオスを作り出しているのが原因の一つがあまり教育されていないアルバイトみたいな案内員だと思います。
園内はさほど混んでいなかったので、やはり入り口のやり方に問題かあると思います(*´Д`)
1.2 昼食の列にイライラ
そして、混雑で一番困ったのが、昼食です。
下の写真は午前中の早い時間に撮ったものですので、スカスカですが、昼頃にはこの場所が人で身動きできなくなります。
来場者の割に席が少ないので、当然、席は争奪戦になります。
食事を買うためにも長蛇の列があります。
ご飯を買おうと列に並んだものの、買えるまでに1時間もかかりぐったりしてしまいました。12時過ぎに並んで、買えたのが13時過ぎ・・・。
食べ終わったのが、14時近く・・・食事に関してはディズニーランドより酷いです。
2. 混雑を避けるためのちょっとした策
子どもがいると、昼食よりも遊ぶことを優先したりしますが、昼食を園内で買う場合は必ず早目の行動(昼食を優先)をしてください。
でないと食事で2時間かかります・・・。
一番のおすすめは西武園に到着する前にコンビニで買い出しを行うことです。
パンやらお菓子やらを買って行きましょう。
徒歩圏内にコンビニはありませんので、電車で来られるかたは要注意、必ず電車に乗る前に買いましょう。
車で来られる方は下の地図(近くのコンビニ)を参考にしてください。
補足ですが、車で行かれる方は駐車料金が1300円かかります。
まとめ
今回は西武園ゆうえんちに行ったので、春休みの混雑状況や混雑の打開策について、お知らせしました。
当日、あいにく観覧車は整備中で動いてませんでしたが、小さい乗り物でも子どもたちは楽しそうでした。
ただ、乗り物で楽しめるのは小学生くらいまでですかね・・・。
イルミネーションや夏はプール、花火などもやりますので、大人が楽しむとしたら、そのようなものに抱き合わせていくことをおススメします。
今回も長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。